HOME > TOPICS

Nuit Blanche KYOTO 2024
時を経て:日本の人間国宝とフランスのメートルダール


9月28日~10月21日まで開催されていた、ニュイブランシュKYOTO2024「時を経て:日本の人間国宝とフランスのメートル」展が無事終了しました。

展示やトークイベントに来てくださった皆様、ありがとうございました。
また、今回ご協力いただいた、ピエール様をはじめメートルダール協会の皆様、人間国宝である村山先生・宮本先生、そしてプロデュースしてくださったエロディ様、ありがとうございました。

展示やイベントの様子をダイジェストにて皆様にお届けします。

by K.A

- 展示作品 -


- オープニングレセプション -


10月5日に関西日仏学館で実施されたオープニングレセプションでは、日本とフランスのたくさんの関係者が出席され、賑やかで楽しい時間を皆さま過ごされていました。
京都伝統工芸大学校 新谷校長に開会の挨拶をいただきました。


10月5日に関西日仏学館で実施されたオープニングレセプションでは、日本とフランスのたくさんの関係者が出席され、賑やかで楽しい時間を皆さま過ごされていました。
京都伝統工芸大学校 新谷校長に開会の挨拶をいただきました。

- トークイベント -

10月7日~11日に京都伝統工芸館にて毎日午前と午後の2部構成でトークイベントを実施しました。
11日の午後は、京都美術工芸大学にてトークイベントを実施しました。

メートルダール・人間国宝の作品説明を直で聞ける貴重な機会となりました。

10月7日~11日に京都伝統工芸館にて毎日午前と午後の2部構成でトークイベントを実施しました。
11日の午後は、京都美術工芸大学にてトークイベントを実施しました。

メートルダール・人間国宝の作品説明を直で聞ける貴重な機会となりました。

- パネルディスカッション -

10月11日の午後からは、日本の人間国宝とフランスのメートルダールによるパネルディスカッションを実施。
パネリストとして上記の人間国宝のお二人に加え、メートルダール協会会長のピエール・ルヴェルディ様、メートルダール協会副会長のイザベル・エメリーク様、メートルダール協会のウィルフリード・ジョリー様に登壇いただき、
モデレーターとして元文化庁長官の近藤誠一様にも登壇いただきました。

ニュイブランシュKYOTO2024のテーマである「Transmission(継承)」についてディスカッション。日仏両国の継承制度の説明した後、工芸の継承をする上でお互いの制度から学び合えることについて等の議論を深堀していきました。
最後は、質疑応答で参加者の皆様からの質問をパネリストに答えていただきました。

10月11日の午後からは、日本の人間国宝とフランスのメートルダールによるパネルディスカッションを実施。
パネリストとして上記の人間国宝のお二人に加え、メートルダール協会会長のピエール・ルヴェルディ様、メートルダール協会副会長のイザベル・エメリーク様、メートルダール協会のウィルフリード・ジョリー様に登壇いただき、
モデレーターとして元文化庁長官の近藤誠一様にも登壇いただきました。

ニュイブランシュKYOTO2024のテーマである「Transmission(継承)」についてディスカッション。日仏両国の継承制度の説明した後、工芸の継承をする上でお互いの制度から学び合えることについて等の議論を深堀していきました。
最後は、質疑応答で参加者の皆様からの質問をパネリストに答えていただきました。


~ FIN ~

Twitter

 Twitter@TASK_kogeikan

Instagram

 Instagram@TASK_official

学校法人 二本松学院
京都美術工芸大学
京都伝統工芸大学校
京都建築大学校

〒604-8172 京都市中京区烏丸通三条上ル

TEL:075-229-1010

開館時間:午前10時~午後5時半(入館は午後5時まで)

休館日 :火曜日・水曜日・年末年始

大人・大学生:500円
(コンソーシアム京都に加盟されている大学の大学生は 100円になります)
シニア(65歳以上の方)・和服を着用の方:400円
身体の不自由な方・高校生以下:無料

サイトマップ

個人情報の取扱について

求人情報

支援機関・業界

京都伝統産業支援センター

Copyright KOGEIKAN All Rights Reserved.

Twitter

  Twitter  

instagram

 Instagram 

学校法人 二本松学院
KASD
京都建築大学校
KYOBI
京都美術工芸大学
TASK
京都伝統工芸大学校

〒604-8172 京都市中京区烏丸通三条上ル

TEL:075-229-1010

開館時間:午前10時~午後5時半(入館は午後5時まで)

休館日 :火曜日・水曜日・年末年始

大人・大学生:500円
(コンソーシアム京都に加盟されている大学の大学生は 100円になります)
シニア(65歳以上の方)・和服を着用の方:400円
身体の不自由な方・高校生以下:無料