HOME > TOPICS


第14回 美術工芸甲子園

以下の日程で、第14回美術工芸甲子園を開催いたします。

2022年11月5日(土)~11月20日(日)
会場:京都伝統工芸館 5F
開館時間:10:00~17:30(最終入場17:00)
休館日 :火曜日・水曜日・祝日

また 11月4日(金)には作品審査会が展示会場である京都伝統工芸館で行われ、入賞作品が決定しました。
審査会には、美術工芸の専門家など10名の審査員にご出席いただき、全国から応募があった美術工芸作品を厳正に審査いたしまして、大賞、金賞をはじめとする名誉ある各賞が決定いたしましたので、発表いたします。
表彰式は、11月13日(日)14時より、京都伝統工芸館にて開催されます。


審査結果発表

宍道高等学校 3年(島根県)
野﨑 千愛季「姫」


宍道高等学校 3年(島根県)
野﨑 千愛季「姫」



誠恵高等学校 2年(静岡県)
小山 煌音「風の記憶」


誠恵高等学校 2年(静岡県)
小山 煌音「風の記憶」



銅駝美術工芸高等学校 3年(京都府)
大河 さゆり「色絵窓絵牡丹紋大皿」


銅駝美術工芸高等学校 3年(京都府)
大河 さゆり「色絵窓絵牡丹紋大皿」



銅駝美術工芸高等学校 2年(京都府)
久木田 大陸「秘境」


銅駝美術工芸高等学校 2年(京都府)
久木田 大陸「秘境」



越生高等学校 2年(埼玉県)
小峯 茉莉 「半尻ーる」


越生高等学校 2年(埼玉県)
小峯 茉莉 「半尻ーる」



北海道おといねっぷ美術工芸高等学校 3年(北海道)
安念 未喜「ロッキングチェア」


北海道おといねっぷ美術工芸高等学校 3年(北海道)
安念 未喜「ロッキングチェア」



エクセラン高等学校 2年(長野県)
岡江 琉莉「私の欠片」


エクセラン高等学校 2年(長野県)
岡江 琉莉「私の欠片」



北須磨高等学校 2年(兵庫県)
藤本 真由「駄菓子屋」


北須磨高等学校 2年(兵庫県)
藤本 真由「駄菓子屋」



髙松工芸高等学校 3年(香川県)
細川 歩楓「琉」


髙松工芸高等学校 3年(香川県)
細川 歩楓「琉」



秋田公立美術大学附属高等学院 3年(秋田県)
黒坂 百花「幽玄の森」


秋田公立美術大学附属高等学院 3年(秋田県)
黒坂 百花「幽玄の森」



髙松工芸高等学校 3年(香川県)
向井 華音「居場所」


髙松工芸高等学校 3年(香川県)
向井 華音「居場所」



港南造形高等学校 3年(大阪府)
金川 千真「濃霧」


港南造形高等学校 3年(大阪府)
金川 千真「濃霧」



基町高等学校 3年(広島県)
笹尾 文愛「妖狐飛翔図」


基町高等学校 3年(広島県)
笹尾 文愛「妖狐飛翔図」



エクセラン高等学校 3年(長野県)
久保田 陽鞠「サガシモノ」


エクセラン高等学校 3年(長野県)
久保田 陽鞠「サガシモノ」




出展作品 一覧

画像 作品名 氏名 県別 高校名 作品分野
photo_camera  思うつぼ 成田 胡太郎 北海道 北海道おといねっぷ美術工芸高等学校 竹・木工・木彫刻
photo_camera  スツール 松前 栞 北海道 北海道おといねっぷ美術工芸高等学校 竹・木工・木彫刻
photo_camera  ロッキングチェア 安念 未喜 北海道 北海道おといねっぷ美術工芸高等学校 竹・木工・木彫刻
photo_camera  シウリろーてーぶる 木戸 英明 北海道 北海道おといねっぷ美術工芸高等学校 竹・木工・木彫刻
photo_camera  restful 熊倉 茉宏 北海道 北海道おといねっぷ美術工芸高等学校 竹・木工・木彫刻
photo_camera  幽玄の森 黒坂 百花 秋田県 秋田公立美術大学附属高等学院 金属工芸
photo_camera  橋口 珠羽 秋田県 秋田公立美術大学附属高等学院 金属工芸
photo_camera  山田 杏美 秋田県 秋田公立美術大学附属高等学院 金属工芸
photo_camera  夢幻泡影 田澤 香乃 秋田県 秋田公立美術大学附属高等学院 金属工芸
photo_camera  飛沫く 坂本 琴音 秋田県 秋田公立美術大学附属高等学院 金属工芸
photo_camera  きのこポット 江幡 優杏 宮城県 宮城野高等学校 陶芸
photo_camera  花のポット 朝比奈 彩恵 宮城県 宮城野高等学校 陶芸
photo_camera  鏡椅子 草野 敬己 埼玉県 越生高等学校 竹・木工・木彫刻
photo_camera  半尻ーる 小峯 茉莉 埼玉県 越生高等学校 竹・木工・木彫刻
photo_camera  風の記憶 小山 煌音 静岡県 誠恵高等学校 陶芸
photo_camera  架空のカラスの宝の巣 伊藤 綾花 静岡県 沼津中央高等学校 陶芸
photo_camera  水龍の壺 茅野 匠海 長野県 エクセラン高等学校 陶芸
photo_camera  友人 内田 琉菜 長野県 エクセラン高等学校 彫刻(彫塑)
photo_camera  サガシモノ 久保田 陽鞠 長野県 エクセラン高等学校 彫刻(彫塑)
photo_camera  ドローイングの虫 鈴木 千陽 長野県 エクセラン高等学校 陶芸
photo_camera  裸婦像 元島 旭 長野県 エクセラン高等学校 彫刻(彫塑)
photo_camera  漂流。流出。 元島 未来 長野県 エクセラン高等学校 絵画
photo_camera  私の欠片 岡江 琉莉 長野県 エクセラン高等学校 絵画
photo_camera  環境 水谷 友香 長野県 エクセラン高等学校 絵画
photo_camera  私の夢 丸山 ハツミ 長野県 エクセラン高等学校 絵画
photo_camera  かけら 川村 友紀栄 三重県 いなべ総合学園高等学校 陶芸
photo_camera  魚鳥文蓋物と瓢型花器 門脇 護 京都府 亀岡高等学校 陶芸
photo_camera  愛犬 長島 聖空 京都府 亀岡高等学校 陶芸
photo_camera  山本 天義 京都府 亀岡高等学校 陶芸
photo_camera  水天一碧 永田楓乃 杉本春奈 木村光 京都府 朱雀高等学校 その他作品
photo_camera  ファミーユ・ヴェルチ 八角形タッツァ 藤井 祐月 京都府 銅駝美術工芸高等学校 陶芸
photo_camera  五彩花藍紋盤 野下 綺良 京都府 銅駝美術工芸高等学校 陶芸
photo_camera  色絵窓絵牡丹紋大皿 大河 さゆり 京都府 銅駝美術工芸高等学校 陶芸
photo_camera  聞香 岡本 瑞稀 京都府 銅駝美術工芸高等学校 漆芸
photo_camera  秘境 久木田 大陸 京都府 銅駝美術工芸高等学校 漆芸
photo_camera  しろ。 小高 凛理 京都府 銅駝美術工芸高等学校 漆芸
photo_camera  悠然 奥田 千夏 京都府 銅駝美術工芸高等学校 漆芸
photo_camera  とぐろ 松本 美和 京都府 銅駝美術工芸高等学校 漆芸
photo_camera  長老 八杉 かれん 京都府 銅駝美術工芸高等学校 漆芸
photo_camera  食欲増進 中川 悠生 京都府 銅駝美術工芸高等学校 漆芸
photo_camera  アンティークコレクション 小野 芽生 京都府 銅駝美術工芸高等学校 漆芸
photo_camera  小生の成れの果てに アーゲルスコヴ 美姫 大阪府 箕面東高等学校 陶芸
photo_camera  みみずく 城 響 大阪府 第二工芸高等学校 金属工芸
photo_camera  廣瀬 茜 大阪府 第二工芸高等学校 金属工芸
photo_camera  化石魚 石田 靖人 大阪府 第二工芸高等学校 金属工芸
photo_camera  スタート地点 三上 颯大 大阪府 北摂つばさ高等学校 竹・木工・木彫刻
photo_camera  奇怪な悪漢 山元 美空 大阪府 北摂つばさ高等学校 その他作品
photo_camera  花菱 伊賀 和奏 大阪府 北摂つばさ高等学校 その他作品
photo_camera  幸福論 川内 莉里香 大阪府 北摂つばさ高等学校 彫刻(彫塑)
photo_camera  雨待ち 内山 咲瑛 大阪府 北摂つばさ高等学校 彫刻(彫塑)
photo_camera  曼荼羅の始まり 内田 空利 大阪府 工芸高等学校 金属工芸
photo_camera  Rose Garden 森山 絢萌 大阪府 港南造形高等学校 染織
photo_camera  濃霧 金川 千真 大阪府 港南造形高等学校 陶芸
photo_camera  溶ける 永嶌 花音 大阪府 港南造形高等学校 陶芸
photo_camera  悲痛とトンボ 安田 百香 大阪府 港南造形高等学校 金属工芸
photo_camera  桜ん坊 安田 華菜 大阪府 港南造形高等学校 陶芸
photo_camera  輝き 山根 有咲 大阪府 大阪成蹊女子高等学校 絵画
photo_camera  生命力 飛田 明日香 大阪府 好文学園女子高等学校 彫刻(彫塑)
photo_camera  福来郎 田岡 千幸 兵庫県 北須磨高等学校 絵画
photo_camera  駄菓子屋 藤本 真由 兵庫県 北須磨高等学校 絵画
photo_camera  華ひらく 村上 愛 兵庫県 明石高等学校 竹・木工・木彫刻
photo_camera  FIT YOU 岩川 七海 兵庫県 明石高等学校 竹・木工・木彫刻
photo_camera  まるとしかく 中谷 香音 兵庫県 明石高等学校 竹・木工・木彫刻
photo_camera  宮本 悠生 奈良県 関西文化芸術高等学校 陶芸
photo_camera  和製チャーハン 廣野 秀哉 奈良県 関西文化芸術高等学校 陶芸
photo_camera  呪具 黒木 天馬 奈良県 関西文化芸術高等学校 陶芸
photo_camera  中酸実 内田 大雅 香川県 高松工芸高等学校 金属工芸
photo_camera  花冷え 芝 彩久良 香川県 高松工芸高等学校 金属工芸
photo_camera  細川 歩楓 香川県 高松工芸高等学校 金属工芸
photo_camera  居場所 向井 華音 香川県 高松工芸高等学校 金属工芸
photo_camera  妖狐飛翔図 笹尾 文愛 広島県 基町高等学校 金属工芸
photo_camera  野﨑 千愛季 島根県 宍道高等学校 人形



審査風景



FACEBOOK

 facebook@TASK

Twitter

 Twitter@TASK_kogeikan

Instagram

 Instagram@TASK_official

学校法人 二本松学院
京都美術工芸大学
京都伝統工芸大学校
京都建築大学校
大阪都島工芸美術館

〒604-8172 京都市中京区烏丸通三条上ル

TEL:075-229-1010

開館時間:午前10時~午後5時半(入館は午後5時まで)

休館日 :火曜日・水曜日・祝日(イベント開催時には開館します)、年末年始

サイトマップ

個人情報の取扱について

求人情報

支援機関・業界

Copyright KOGEIKAN All Rights Reserved.

FACEBOOK

 facebook 

Twitter

  Twitter  

instagram

 Instagram 

学校法人 二本松学院
KASD
京都建築大学校
KYOBI
京都美術工芸大学
TASK
京都伝統工芸大学校

〒604-8172 京都市中京区烏丸通三条上ル

TEL:075-229-1010

開館時間:午前10時~午後5時半(入館は午後5時まで)

休館日 :火曜日・水曜日・祝日(イベント開催時には開館します)、年末年始